雨仕舞という重要な個所の板金工事
雨が建物の中に侵入しないようにする雨仕舞という重要な個所の工事になります。
ただ鉄板の細工が出来ればよいのではなく、
どのようにしたら雨水が建物の中に侵入せずに下水まで流れていくかを考えながら施工をします。
雨漏りがあったら板金工事
雨漏りの原因は屋根材の錆や隙間など、劣化がほとんどです。
本来の屋根は金属の板金で家の中に雨や風が入り込まないように建築しています。
屋根板金の劣化症状
- 釘が抜ける
-
屋根板金で特に多い劣化です。
屋根材と板金を固定するためにある釘は、日光等の影響で膨張と収縮を繰り返すため、経年とともに抜けていきます。釘が複数本抜けていると、台風が来た時に近隣住宅や道を歩いている人に飛んで、被害を与える可能性があります。
そのため早期修理が必要です。 - 板金内部の木材が腐食する
-
屋根板金の劣化を放置していると、雨水が鈑金の下にある貫板に入ってしまいます。
貫板は棟板金の下にある木材で、浸水すると腐食してしまいます。
貫板が腐ると釘で屋根板金を固定するのは難しくなり、劣化状況により葺き替え工事や防水シートの交換工事が必要です。 - 錆びる
-
錆を放置していると貫板の腐食が進むため、屋根板金の色が違って見えたり、塗装が剥げていたりする場合は、早めに修理しましょう。
- ゴミがつまる
-
谷樋板金は、ゴミや落ち葉が溜まりやすい形状をしています。
ゴミが溜まって詰まると雨漏りします。
ご自身で屋根上の点検は危険です!
屋根には傾きがあります。
ちょっとでも足を滑らしてしまえば重大な事故となるかもしれません。
また屋根材を踏んで痛めてしまう可能性もあります。
弊社で無料点検させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
庇の劣化症状
- コケが生えている
-
原因は表面の塗膜の劣化です。水はけが悪くなり雨漏りに繋がります。
- サビている
-
サビを放置すると、雨で流れて外壁にもサビがうつる可能性があるため注意が必要です。
- ひび割れている
-
ひび割れの箇所から雨水が入り込んでしまい、建物を腐食させ雨漏りになっていきますので、すぐにでも補修する必要があります。
- 庇の裏側(地面に向いている側)がはがれている
-
外側から剥がれが起きている場合は、結露が原因だと考えられます。
結露対策が必要になります。
- 木材がボロボロになっている
-
木材がボロボロになっている状態は、庇の落下の危険があります。
- 雨漏りが起きている
-
すでに雨漏りが起きている場合は、庇修理というより、庇と外壁の接合部に問題が起きている場合や、庇の表側の板金の下に設置されている防水シートが劣化しているなど原因が様々なので早急に対応が必要です。